【生後3ヶ月の赤ちゃんの特徴】

生後3ヶ月になると、だいたい生まれた時の体重の2倍くらい、身長は生まれた時と比べて12cm前後伸びていることが多いです。厚生労働省の公表によると、男の子:身長57~66cm 体重5.3~8.3kg 女の子:身長56~64cm 体重 4.8~7.5kg 程度が目安になるそうです。
この頃になると、人の顔をじっと見つめたり、口元を見つめたりして顔の表情の学習が活発になります。
※上記に当てはまらなくても大丈夫です。心配な方は医師に相談してみましょう。

目次

特徴

【うんち・おしっこ】この時期になると胃や腸といった消化器官が発達してきます。胃の容量が大きくなることで一度にたくさんのミルクや母乳が飲めるようになったり、腸が発達することでこれまでよりも水分を多く吸収します。この関係でこれまでよりもドロドロした水気の少ないうんちをするようになります。

頻度も少なくなり1日に2〜3回程度になります。(もちろん4〜5回の赤ちゃんもいます。筆者の赤ちゃんは6回くらいしてた気がします。笑)
うんちの回数が少なくても問題はありません。重要なのは機嫌がよく、ミルクや母乳をよく飲み、決まったペースでうんちが出ているか、です。
万が一回数が極端に少ない場合は、綿棒で優しく肛門を刺激して排便を促してあげて下さい。

【睡眠】3ヶ月を過ぎると徐々にペースが出来てきます。昼夜を認識させるために、朝起きたら陽の光に少し当ててあげて(レースのカーテン越しなど、直接当たらないようにしましょう)昼はあんよ遊びなどで体を動かしてあげてください。

夜は部屋を暗くしてあげましょう。夕方ころ、日が沈んでくる頃から少しずつ部屋を暗くしてあげると良いかもしれません。1日の睡眠時間は13〜14時間程度が多いそうです。中には夜まとまって寝てくれる赤ちゃんも。(筆者の子は2〜3回夜起きてました。)


とはいえ、睡眠はとても個人差が大きいトピックです。夜泣きが多いケースも良くお聞きしますが、根気強く相手をしてあげましょう。
(余談ですが、筆者の家庭では金曜と土曜、祝前日の夜泣きは主人に担当してもらってました。それ以外の曜日は翌日の仕事に影響が出ないように筆者が担当してました。)

【授乳】生後3ヶ月の赤ちゃんは、ミルクだと6〜8回/日、母乳だと9〜10回/日、程度の授乳回数が多いようです。ただし、この時期から遊び飲みをする赤ちゃんが出てきます。(遊びのみとは、一般的に飲むことに集中せずに遊びながら飲むことや、乳首を口の中で転がしたりすることを指します。)なので目安通りの回数に収まっていない、もしくはそれ以上でも問題はありません。


また、この時期になるとこれまでより飲む量が少なくなる赤ちゃんがいます。これは赤ちゃんの大脳が発達して満腹信号が出るようになるためです。よく飲んでも、飲む量が少なくなっても、赤ちゃんが機嫌よく元気に活動していれば大丈夫です。

首すわり

3〜4ヶ月ころになると首がすわり始めます。赤ちゃんの首がすわっているか確認する方法として、①うつ伏せにすると自分で手を突っ張って頭を持ち上げる、 もしくは ②仰向けの状態で持ち上げようとすると、頭も一緒に上がってくる、などがあります。


赤ちゃんは、「首がすわる」→「1人で座れるようになる」→「つかまり立ちが出来るようになる」→「1人で立てる」というように上半身から下半身へと発達していきます。ですのでどの医療機関でも3〜4ヶ月ころの検診で首がすわっているかを確認します。


すわりはじめの赤ちゃんは抱っこしてもまだまだグラグラ揺れます。揺らしすぎると発達に悪影響を与えてしまいますので、しっかりと首がすわるまではこれまで同様支えてあげましょう。

たそがれ泣き

生後3ヶ月頃になるとなぜか夕方に突然泣き出す赤ちゃんがいます。これを「たそがれ泣き」や「夕暮れ泣き」と呼んでいます。しかもこれ、世界共通の現象だそうで「3ヶ月コリック」とも呼ばれてます。
発生のメカニズムはまだ分かっておらずママ・パパの方がまいってしまいますが、この時期特有の現象なので頑張って乗り切りましょう。(筆者の子もありました。これは本当にまいりました。。。抱っこしたりベランダに出たり、あの手この手であやしてました。。。)

ハンドリガード

視力の発達と筋力の発達に伴って、赤ちゃんは自分の体を認識し始めます。その中でも自分の手を目の前に持ってきてジッと見つめたり、自分の手を舐め始めたりする「ハンドリガード」を始める赤ちゃんが出てきます。(早い子だと2ヶ月頃の場合もあるようです。)


これが赤ちゃんにとっては大きな成長に繋がります。というのも、口の中では舐めている感触が、手の方では舐められている感触が脳の中で一度に処理されるのです。脳の中の前頭葉や後頭葉を使って一生懸命目の前で起きている状況を処理して、学習しているのです。

魔の3ヶ月

この時期になると、ちょっと横にしておくとグズグズして抱っこをせがんでくる赤ちゃんが増えます。通称「魔の3ヶ月」です。ママ・パパから離れられなくなっていつでも抱っこを求めてきたり、常に近くにいないとご機嫌ななめになったり。。。
たそがれ泣きだけでも大変なのに朝からこのモードになった日は本当に大変です。


もちろん無いに越したことはない現象ですが、これも赤ちゃんの成長の一部。可能であれば色んな人に助けてもらいながら乗り切りましょう。(ちなみに筆者の子はあまりなかった印象です。魔3ヶ月はママ友から聞いていたので、戦々恐々としていたのですが意外と落ち着いていた子でした。)

最後に

いかがでしたでしょうか?この時期は、赤ちゃんもドンドン成長していると実感することも多いでしょう。
成長のスピードは赤ちゃんそれぞれなので適度に気にかけてあげつつ、矛盾するようですが気にしないようにもしましょう。

よかったらシェアしてね!
目次
閉じる